コクヨの就職難易度は高い?就職偏差値や採用大学をもとに解説
- コクヨへの就職難易度は高い?
- コクヨへ就職できる採用大学は限られている?
- コクヨに就職するにはどうしたらいい?
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、コクヨへの就職に興味がある方に、コクヨへの就職偏差値・採用大学を中心に紹介します。
さらに、コクヨが就活で人気な理由や選考情報、就活対策などについても詳しく解説します。
この記事を読むことで、コクヨへ就職できる可能性やコクヨに就職する方法を理解することができます。
編集部
就活サイト名 | 特長 |
---|---|
オファーボックス (スカウトサイト) |
大手・ベンチャー企業・官公庁など登録企業数11,400社以上 |
キャリアチケットスカウト (スカウトアプリ) |
スマホアプリから手軽に利用可能 |
適性診断「AnalyzeU+」 (自己分析ツール) |
25項目の診断結果で自己分析でき、今後の選考に生かせる |
レバテックルーキー (ITエンジニア特化就活エージェント) |
ITエンジニア支持率No.1の就活エージェント |
Contents
コクヨへの就職難易度は高い?
コクヨの就職難易度が高いかどうかは、他の企業と比べた時に、どの程度の就職偏差値かを参考にしましょう。
採用偏差値の他にも採用倍率、採用大学一覧の観点からも読み解いていきましょう。
就職偏差値
コクヨの就職偏差値を、他の企業の偏差値も参考にしながら見ていきましょう。
コクヨの就職偏差値は(文系)58、(理系)60です。
あえて大学のレベルに言い換えると、文系の場合はMARCH関関同立以上、理系の場合はMARCH関関同立の優秀層以上であれば就職しやすいといえます。(引用:就職偏差値ランキング)
就職偏差値がコクヨ以上の企業に就職するなると、MARCH関関同立の優秀層(文系の場合)もしくは早慶地帝(理系の場合)レベルであれば就職しやすいといえます。
採用倍率・採用人数
採用倍率をプレエントリー数/採用人数として算出すると、約437倍です。(引用:リクナビ)
コクヨの新卒採用人数は、毎年37名程度となっています。
応募数/採用人数ではないためイメージしづらいですが、100倍を超えていれば人気企業といえるでしょう。
採用倍率が高ければ高いほど、採用難易度も高くなります。
人気企業の採用倍率レベルより高いため、大手人気企業よりは比較的内定を獲得しづらい企業です。
コクヨの採用大学・学歴フィルターはある?
これまでの採用大学実績についてもご紹介します。
愛知県立芸術大学、青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、小樽商科大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、上智大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京芸術大学、東京理科大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、福岡教育大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
SMART、関関同立からの採用人数が多いです。
MARCH(またはGMARCH)、地方国立大学からも採用が出ており、MARCH(またはGMARCH)、地方国立大学以上のレベルであれば就職しやすい会社と言えるでしょう。
日本全国の大学から採用しており、「関関同立」の大学カテゴリー(以下、大学の偏差値ランキング参照)からも内定が出ています。
MARCH(またはGMARCH)、地方国立大学以上のレベルであれば就職しやすい傾向はあるものの、全国の大学からの内定も多く、学歴フィルターは関係ないですが、比較的高いポテンシャルを持っていれば、就職することが可能です。
大学群の偏差値ランキングを以下に掲載しておきます。
順位 | 大学群 |
1 | 東京一工: 東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学 |
2 | 旧帝国大学: 東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学 |
3 | 早慶: 早稲田大学、慶應義塾大学 |
4 | 筑横千: 筑波大学、横浜国立大学、千葉大学 |
5 | 電農名繊: 東京農工大学、京都工芸繊維大学、名古屋工業大学、電気通信大学 |
5 | 金岡千広: 金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学 |
7 | SMART: 上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学 |
8 | 地方国立大学: 埼玉大学、新潟大学、静岡大学、信州大学、滋賀大学など |
8 | MARCH(またはGMARCH): 明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学 |
8 | 関関同立: 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 |
11 | STARS: 佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学 |
12 | 成成明学: 成城大学、成蹊大学、明治学院大学 |
12 | 四工大: 芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学 |
14 | 日東駒専: 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学 |
14 | 産近甲龍: 京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学 |
16 | 外外経工佛: 京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学 |
17 | 愛愛名中: 愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学 |
18 | 大東亜帝国: 大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学 |
18 | 摂神追桃: 摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学 |
20 | 関東上流江戸桜: 関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学 |
21 | 中東和平成立: 中央学院大学、東京国際大学、和光大学、平成国際大学、立正大学 |
採用大学は気にしなくていい?
企業に応募する際、採用大学はどうしても気にする必要があります。
日本企業の採用文化として、学歴社会の上で成り立ってきた経緯があるからです。
採用企業としても、学力が高い人を採用したい意向があるはずです。
ただし、大学入試では、学力が高い人が偏差値の高い大学に合格しますが、就職活動では、学力が高い人が社会で必ずしも活躍するわけではありません。
そのため、学力がなくても社会で活躍する素養があれば、就職難易度や人気度が高い企業でも、十分に就職できる可能性があることを忘れないでください。
就職難易度や人気度が高いからといって、内定獲得することを諦めるには早いです。
コクヨはなぜ就職先として人気なのか
コクヨの就職人気度は毎年上位になっており、本当に人気のある就職企業ランキングによると学生からの人気度が総合150位になっています。
コクヨの社員が実際に入社した理由や入社後の感想をいくつか紹介します。コクヨが就活生に人気の理由がわかるのでぜひご覧ください。
当時から未経験の状態であっても何かの資格を持っているのであれば採用してくれる懐の深さが感じられました。また、幅広い業務を経験できるということを面接などで聞いていたため、自分自身のキャリア形成にも良いかと思ったためです。
3つの事業部があり多角的な視点から業績を上げることができると思った。また、働き方改革を提唱している会社なので、社員の働き方も様々でワークライフバランスがいいと聞いたため。
専門性を認めていただき、そのポジションでの採用をいただきました。採用当時の経験は必ずしも十分ではありませんでしたが、ポテンシャルも含めての採用だったと思います。
文具や家具といった自分の生活に身近なもののアナログなモノづくりがしたい。
その中でも企画から生産まで、商品開発職でもバリューチェーン全体に広く関わることができるという点に魅力を感じたため。
転職時にコンサルタント志望で企業を探していたが、オフィスに対するコンサルタント全般を募集していたため。
また取扱い品目が多くて提案力が試せそうだったため。
就職難易度や人気度の高い企業に就職するには?
コクヨのような人気企業には転職したいけど、「大手や優良企業に就職できる自信がない」という不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
学歴フィルターはない企業であっても、就職難易度の高い企業には変わりありません。
スカウト型の就職サイトであれば、自分の経験や個性に興味を持った企業から直接スカウトが届くので、今まで選択肢になかった企業や自分の希望に合った企業と出会うことができます。
自分が思っているよりも企業から高い評価を受けられることも多く、就職難易度が高いと思っていた企業から内定獲得できる可能性があります。
学歴に関係なく、自分の希望に合う企業に就職したいという方はぜひ利用してみてください。
コクヨへの就職におすすめの就活サービス
おすすめのスカウト型就職サービスを紹介するので、自分に合いそうなサービスを選んでみてください。
オファーボックスは、大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人の中からスカウトが届くため、非常におすすめです。
- 大手からベンチャー企業まで登録企業数11,400社以上
- スカウト受信率93.6%
- 企業は学生のプロフィールを見て、スカウトする
総合満足度 | 利用企業数 | 大手企業数 |
◎ 5.0点/5.0点 |
◎ 10,003社以上 |
◎ 4.5点/5.0点 |
スカウトの質 | スカウト受信数 | 使いやすさ |
◎ 4.5点/5.0点 |
◎ 5.0点/5.0点 |
◎ 4.5点/5.0点 |
◆ 編集部おすすめ ◆
- アプリならスキマ時間でも就活できる
- 決められた質問に回答していくだけで自己PRとガクチカが簡単に作成可能
- 学生の価値観に興味を持った企業からスカウトが届く
総合満足度 | 利用企業数 | 大手企業数 |
◎ 4.5点/5.0点 |
– 非公開 |
– 非公開 |
スカウトの質 | スカウト受信数 | 使いやすさ |
◎ 4.5点/5.0点 |
◎ 4.0点/5.0点 |
◎ 4.5点/5.0点 |
◆ 編集部おすすめ ◆
- プロフィール入力無料サポート
- 人気・優良企業をはじめ、契約企業は6,800社以上
- プロフィールをしっかり記載することで、スカウト受信率が97%
総合満足度 | 利用企業数 | 大手企業数 |
◎ 4.2点/5.0点 |
◎ 6,800社以上 |
○ 3.8点/5.0点 |
スカウトの質 | スカウト受信数 | 使いやすさ |
○ 3.8点/5.0点 |
◎ 4.5点/5.0点 |
◎ 4.0点/5.0点 |
◆ 編集部おすすめ ◆
- IT業界に精通したプロのアドバイザーがサポート
- メガベンチャーから最先端領域の急成長企業の求人を紹介
- レバテックでしか見れない非公開求人や重要ポジションに出会える
総合満足度 | 利用企業数 | 大手企業数 |
◎ 4.0点/5.0点 |
– 非公開 |
– 非公開 |
求人の質 | 求人数 | 使いやすさ |
◎ 5.0点/5.0点 |
○ 3.9点/5.0点 |
◎ 4.5点/5.0点 |
◆ 編集部おすすめ ◆
新卒採用の募集要項
コクヨの新卒採用の各種コースをご紹介します。
学部・学科不問
(2)【正社員】技術系
機械・電気・化学を専攻されている方
(3)【正社員】建築系
建築を専攻されている方
募集要項 | 詳細 |
初任給 | (1)【正社員】事務系 (2)【正社員】技術系(3)【正社員】建築系 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:218,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:228,000円 |
賞与 | (1)【正社員】事務系 (2)【正社員】技術系(3)【正社員】建築系 年2回 備考:7月、12月 |
諸手当 | (1)【正社員】事務系 (2)【正社員】技術系(3)【正社員】建築系 家族、通勤、超過勤務手当など |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
勤務地 | (1)【正社員】事務系 (2)【正社員】技術系(3)【正社員】建築系 千葉、東京、三重、大阪、海外 備考:東京、大阪などを中心としたコクヨグループの拠点がある場所・地域 |
まとめ:コクヨへの就職難易度は高い
コクヨへの就職難易度は比較的高いですが、学歴フィルターはありません。
全国各地の大学からの採用実績があり、自身の大学で成績が優秀であれば、内定する確率が高い企業です。
ただし採用倍率は比較的高く、学生に人気の企業となっているため、しっかりと選考対策を行う必要があります。
コクヨをはじめとした人気企業への内定確率を高めたい方は、「オファーボックス」を活用してみてください。
学歴関係なく、自分の経験や個性に興味を持った優良企業から直接スカウトが届くため、今まで出会えなかった企業や自分に合った企業との面談機会が得られます。
多くの就活生に人気のサービスであり、ぜひ一度自分にどんなスカウトが届くのか確認してみてください。
転職エージェント名 | 特長 |
---|---|
リクルートエージェント |
【求人数No.1の総合型転職エージェント】 |
マイナビエージェント |
【20代の転職に特化した転職エージェント】 |
ハタラクティブ |
【20代・未経験の転職に特化した転職エージェント】 |
リクルートダイレクトスカウト |
【ハイクラス向け転職スカウトサービス】 |
エンワールド・ジャパン |
【外資系・グローバル企業の転職エージェント】 |
マイナビIT AGENT |
【IT・WEBエンジニア向けの転職エージェント】 |