キャリアプラン作成の考え方や面接の答え方を例文付きで解説!
- キャリアプランは作成する必要があるの?
- キャリアプランを作成する上で重要な考え方とは?
- 面接でキャリアプランの質問に対する答え方とは?
といったキャリアプランに関して、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、キャリアプラン作成の考え方や書き方・面接での答え方の3点を主に解説していきます。
キャリアプランを立てる方法を理解しておくことで、現職のキャリア形成だけでなく、理想のキャリアの実現につながっていきます。
今からキャリアプランを立てていくことで、後悔のないキャリアを送れる準備をしておきましょう。
Contents
キャリアプランは作成する必要がある?
そもそもキャリアプランを作成する必要があるのか、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
キャリアプランの概要やキャリアプランを作成する目的、キャリアプランを作成すべき人を詳しく解説します。
キャリアプランとは
キャリアプランとは、自身の理想のキャリアを実現するために必要な具体的なプランのことです。
理想のキャリアに必要な要素を洗い出し、逆算して行動すべき道筋を見つけていきます。
キャリアプランが理想の将来像を実現する
キャリアプランを作成する目的は、「理想の将来像を実現する」ことです。
裕福な暮らしをしたい、プライベートを重視した仕事に就きたい、好きな仕事がしたい、得意な仕事がしたいなど、人によって理想の将来像は異なると思います。
最近では、思い描くキャリアが叶えにくくなっている実情があります。
終身雇用の崩壊やスキル重視の採用手法へ変化していることなどが、簡単に理想のキャリアを実現することを難しくしています。
これからは必要なスキルや経験を身に付けるために、自ら主体的にキャリアプランを考えていく必要があります。
キャリアプランを立てるべき人の特徴
キャリアプランを立てるべき人は、以下のいずれかに当てはまる方です。
- 将来に漠然とした不安を抱いている
- 現職に不安・不満を抱いている
- 目的がない状態で仕事をしている
キャリアプランを立てていないばかりか、今のキャリアに対して漠然とした不安を抱えたまま仕事をしている方もいるのではないでしょうか。
今の仕事で今後も長く働けるのか、市場価値の高いスキルが身に付いているのか、いろいろな不安が生じます。
キャリアプランを立てることで、理想のキャリアまでの道筋が鮮明になり、今働いている目的が明確になります。
今後のキャリアについて、現職でこのまま働くべきか、転職して職場を変えるべきかという点も、納得して次なるキャリアの選択が可能になるでしょう。
キャリアプラン作成の考え方
いざキャリアプランを作成しようと思っても、何から考えていいかわからない方も多いのではないでしょうか。
キャリアプランを作成する際の手順には、3つのステップがあります。
それぞれのステップについて詳しく解説していきます。
これまでのキャリアの棚卸しを行う
キャリアの棚卸しとは、これまで経験してきた仕事を洗い出すことで、自分が好きなことや得意なことを明確にすることです。
自分がやりがいを感じ、自身の能力を生かせる仕事を見つけることは、キャリアプランを成功させる上で重要です。
以下のステップでキャリアの棚卸しを行いましょう。
- これまで経験してきた業務を書き出す
- 得られたスキルや専門知識を整理する
- 自分がやりがいを持って取り組んだこと・自分の能力を生かせたことを整理する
これまで経験してきた業務を洗い出せば、自分がその業務をしてきて良かったと思えるものがきっと見つかるはずです。
キャリアの棚卸しで重要なのは、できるだけ細かく自分のキャリアを書き出し、少しでも「楽しかった」「その仕事に向いていた」と思える仕事を見つけていくことです。
理想のキャリアを具体的に描く
「理想のキャリアを描くことができない」という方も多いのではないでしょうか。
理想のキャリアを描く際の考え方には、大きく2通りあります。
- 理想の将来像から逆算する
- 現状から積み上げていく
理想のキャリアを描けない多くの理由は、長期的な理想の将来像から逆算してしまうためです。
理想を持っている人の多くは、その元となる原体験があります。
原体験がない人は、描こうとしても、理想のキャリアを考える材料が少ないのです。
ただし、これまでのキャリアで経験したことから「キャリアの棚卸し」を行うことで、これからやってみたいことが浮かび上がる可能性があります。
例えば、有形商材の営業をやっている方であれば、もっと経験の幅を広げるために、無形のソリューション営業に転職を検討するイメージです。
理想のキャリアを描けない人は、まずは「キャリアの棚卸し」を行い、今のキャリアを起点にやってみたい仕事を考えてみましょう。
理想のキャリア実現に必要なステップを描く
これまでのキャリアを整理し、今後の理想のキャリアが浮かび上がってきた方は、いよいよ具体的なキャリアプランを描いていきます。
キャリアプランを描く際に重要なポイントを解説します。
- 現時点で描ける範囲で、キャリアステップを描いていくこと
- 仕事内容がイメージできるまで、今後のキャリアステップを描くこと
- 自分が進みたいと思えるキャリアステップを描くこと
- 各キャリアステップに期限を設けること
最も重要なのは、現時点で納得感が持てる範囲で、キャリアステップを描くことです。
地に足がつかないキャリアを描いても、仕事内容が具体的にイメージできなかったり、自分が進みたいと思えるキャリアでもなくなってしまうからです。
描ける範囲でキャリアステップを描ければ、自ずといつまでにそのキャリアを経験したいかが明確になってきます。
キャリアプランが思いつかない場合
キャリアプランが思いつかないという方もいるのではないでしょうか。
これまでキャリアに対して主体的に考えてこなかった方の中には、具体的にどうアクションすればわからない方も多いと思います。
今のキャリア起点をもとに考えても、やりがいを持てた取り組みや得意なスキルが思いつかない場合は、転職のプロに相談することをおすすめします。
転職エージェントは、転職支援だけでなく、キャリアプランを立てるサポートも行ってくれます。
キャリアアドバイザーに現職での不安や不満を伝えることで、あなたが仕事に求めることや今後のキャリアで何を重要視するかを整理してくれます。
現職でのキャリアでは理想像の実現が難しい場合は、自分に合いそうな求人がを提案してくれます。
転職エージェントに興味をお持ちの方は、サービス満足度NO.1のリクルートエージェントに登録して、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
職種別のキャリアプランの考え方
キャリアプランをより鮮明に描けるように、職種別にキャリアプランを作成する上で重要な考え方を解説します。
以下の3つの考え方を軸に、各職種のキャリアプランを具体的に考えましょう。
- 今の職種経験を深めたいか or 異職種の経験を増やしたいか
- 1つの専門スキルを深めたいか or 複数の専門スキルに増やしたいか
- スペシャリストになりたいか or マネジメントになりたいか
以下の3つの職種に当てはめた時に、具体的にどんなキャリアプランの考え方になるか詳しく解説していきます。
営業職
営業職のキャリアプランを考える際に、よくあるキャリアの選択肢は以下の通りです。
- 営業経験を深めたいか or マーケティングや事業企画などの事務職の経験を増やしたいか
- 特定の業界や有形商品の経験・知識を深めたいか or 他業界や無形ソリューションの経験・知識を深めたいか
- 営業スペシャリストになりたいか or マネージャーや部長になりたいか
まず営業職でよくあるキャリアの選択肢は、営業を続けるか、企画職や事務職に転向することです。
営業に向いていないという理由で、他の職種に転職する方も少なくありません。
営業経験を深めたい方は、どの業界で・どんな商品を扱うかで専門性が異なってきます。
営業経験を深めた先のキャリアには、そのままスペシャリストの道を歩むか、マネジメント側に回るかの2通りです。
自身の志向性を踏まえて、営業として、どちらの道を歩みたいか見極めましょう。
エンジニア職
エンジニア職のキャリアプランを考える際に、よくあるキャリアの選択肢は以下の通りです。
- エンジニア経験を深めたいか or 営業職や事務職の経験を増やしたいか
- 特定のスキルセットを深めたいか or 複数のスキルセットに増やしたいか
- 技術的なスペシャリストになりたいか or マネジメントになりたいか or 上流の役割を担いたいか
まずエンジニア職でよくあるキャリアの選択肢は、エンジニアを続けるか、営業職や事務職に転向することです。
例えば、技術コンサルタントやマーケターにキャリア転換する方も少なくありません。
エンジニアとしての経験を深めたい方は、どの役割で・どの言語で・どの程度幅広い知識でキャリアを歩みたいかを定める必要があります。WEB・アプリ・AI・データ分析など、いずれの分野でも、どのスキルを身に付けるかを決めましょう。
エンジニア経験を深めた先のキャリアには、スペシャリストとマネジメントに加えて、プロジェクトマネージャーなどのような上流の役割を担うキャリアもあります。
エンジニアは専門知識が多様化している中で、どこに軸足を置いてスキルを身につけていくかがとても重要です。
事務職
事務職のキャリアプランを考える際に、よくあるキャリアの選択肢は以下の通りです。
- 事務職の経験を深めたいか or 営業職の経験を増やしたいか
- 特定の事務職種の経験を深めたいか or 複数の事務職種の経験に増やしたいか
- 事務職のスペシャリストになりたいか or マネージャーや部長になりたいか
まず事務職でよくあるキャリアの選択肢は、事務職を続けるか、営業職に転向するかです。
社会人としての基礎力を高めるために、営業に転職する方も少なくありません。
事務職としてのキャリアを歩む方は、一つの職種のみならず、複数の職種を経験して、スキルセットを増やす選択肢もあります。例えば、総務労務だけでなく、人事の役割を担うことで複数の専門知識を得ることができます。
特定のスキルを強みにしてスペシャリストを目指すこともできますし、複数のスキルセットを持っておくことでマネジメントに回ることも可能です。
事務職としての理想像を描いた上で、自分にとってベストなキャリアプランを描いてみてください。
年齢別のキャリアプランの考え方
次に、年齢別にキャリアプランを作成する上で、それぞれの年代で重要な考え方を解説します。
以下の点を踏まえて、年代ごとのキャリアプランを立てていきましょう。
- 年齢が経るにつれて、スキルが身に付いていく
- 年齢が経るにつれて、キャリアの専門性が固まっていく
- 年齢が経るにつれて、年収が高まっていく
年齢が経ることで生じるメリットとデメリットを整理した上で、以下、各年齢別のキャリアプランの考え方を説明していきます。
20代〜30代前半
20代の内はスキルが身に付いていないため、専門性も固まっておらず、比較的自由にキャリアプランを描くことが可能です。
自分の得意なことも定まっていない場合もあり、自分がやりたいことにどんどん挑戦できます。
今のキャリアで率直に感じたことを、今後のキャリアにそのまま反映することが可能な年齢が、20代〜30代前半です。
ただし、30代前半になると、スキルが高まっている分、企業から即戦力としての働きを求められるため、多少自由度が低くなります。
年収は大きく増えにくいですが、20代で年収を高めておくことで、後々の年収も高まるため、20代〜40代以降にかけて、どれくらい年収を得たいかはイメージしておくことをお勧めします。
30代後半〜40代前半
30代後半〜40代前半は、高いスキルを生かして、企業にとって重要なポジションに就くことができます。
ただし、ある程度専門性が固まっている分、これまでのキャリアの延長線上の仕事に就く可能性が高くなります。
全く異なるキャリアを歩みたいという願望は叶えにくくなってしまいます。
30代後半〜40代前半は、30代前半まで得たスキルを生かせる年代と位置付けましょう。
40代後半以降
40代後半は、社員を束ねる立場になったり、人生で最も大きな挑戦を行えるスキルが身に付いています。
自分が理想の将来像として描いた人生を叶えるために、これまでのリソースを最大限活かすことができます。
年収は40代後半から50代前半にかけてピークを迎えるでしょう。40代後半でどの程度年収を得た状態でありたいかは20代の内から計画しておくことが重要です。
40代後半は、自分の描く将来像を叶えられる年代と位置付けましょう。
キャリアプランの書き方
キャリアプラン作成の考え方をここまで説明してきましたが、具体的に書き出す際のテンプレートをご紹介します。
キャリアプランシートのテンプレートを活用することで、キャリアプランがより鮮明に整理されます。
キャリアプランシートのテンプレート
キャリアプランシートは以下の項目に分かれています。
【キャリアの棚卸し1:これまで経験してきた業務】
【キャリアの棚卸し2:得られたスキル・経験】
【キャリアの棚卸し3:これまでやりがいを持って取り組めた経験=興味関心】
【キャリアの棚卸し4:今後やってみたい仕事】
【キャリアの棚卸し5:自分の能力を生かせた経験=自分の強み】
【キャリアの棚卸し6:今後活躍できそうな仕事】
【理想のキャリア=理想の人生像、夢、人物像、年収など】
【キャリアプラン=理想のキャリア実現の具体的なプラン】
【ネクストアクション=今から取り組むこと】
キャリアプランをどう書いていけばわからない方は、まず上記のキャリアプランシートを活用してみてください。
キャリアプランシートの書き方例文
具体的にキャリアプランシートの書き方例をご紹介します。
書く内容のイメージが湧かない方は、下記を参考にしてください。
【キャリアの棚卸し1:これまで経験してきた業務】
・日系大手IT企業で、アカウントマネジメントセールスを行う
・大手クライアント向けに新規営業を行う
・企業向けのマーケティングチームで、広告配信を行う
【キャリアの棚卸し2:得られたスキル・経験】
・顧客管理能力
・ソリューション営業力
・経営者向けのコンサルティング
・オンラインマーケティング
【キャリアの棚卸し3:これまでやりがいを持って取り組めた経験=興味関心】
・大手クライアントの複数アカウントを全てで目標を達成した。
・経営者の課題をヒアリングして、顧客の売上に大きなインパクトを生み出すソリューションを提案した。
・営業で生かした経験を企業向けマーケティングに展開し、これまでの集客より120%の目標を達成した。
【キャリアの棚卸し4:今後やってみたい仕事】
・営業よりもマーケティングで、まずはオンラインマーケのスキルを身につけたい。
・いずれは、事業企画として、会社の戦略を担う役割を担っていきたい。
【キャリアの棚卸し5:自分の能力を生かせた経験=自分の強み】
・営業活動で、顧客が納得のいくデータを提供して、新規成約を出せた。
・顧客管理で、重要な指標を可視化したことで、営業成績が向上した。
・広告配信の管理方法を抜本的に見直したことで、集客効率が向上した。
【キャリアの棚卸し6:今後活躍できそうな仕事】
・データ分析系の仕事
・マーケティングや広告宣伝などの企画職
・営業のサポートを行う営業企画
【理想のキャリア=理想の人生像、夢、人物像、年収など】
・自分で新しいサービスをリリースしたい。
・事業部長として、事業戦略や推進を担う存在になりたい。
・家族を持って、都内にマンションを買いたい。
・30代の内に年収1,000万以上を目指したい。
【キャリアプラン=理想のキャリア実現の具体的なプラン】
・現職でマーケティングのスペシャリストになる。
・現職で事業開発を行える部署に異動する。
・現職or転職先で、部長職を担う。
・メンバーを集めて、社会にインパクトのあるサービスをリリースする。
【ネクストアクション=今から取り組むこと】
・マーケティング部署のKPIを必ず100%達成する。
・1年後に新しいマーケ施策を実施できる状態になる。
・2年後にマーケチームのマネジメントを担う。
まずは完成度の高いキャリアプランを作成することを目標とせず、気軽に自分が思うままに記載してみてください。
自分のキャリアに関して、1つでも気づきがあれば、1歩前進です。
キャリアプランに関する面接質問の答え方
面接でキャリアプランに関して質問されることは頻繁にあります。
面接では、端的かつわかりやすい回答が求められるため、キャリアプランの考えをしっかり整理しておく必要があります。
そもそも面接でキャリアプランを質問される意味や回答すべき内容を詳しく解説します。
面接でキャリアプランを聞かれる意図
キャリアプランを質問される理由は、採用企業の事業・仕事内容と自身の志向性にギャップがないことを確認するためです。
候補者のキャリアプランと実際に働いてできることが全く違うようであれば、入社しても候補者が生き生きと働ける可能性が低くなります。
離職する可能性も高まり、キャリアプランが企業の求めていることと合致していることはミスマッチの防止に繋がります。
キャリアプランを答えるポイント
キャリアプランを回答するポイントは、以下の項目を端的に回答することです。
現状見据えているキャリアプランのゴールと現状を説明した上で、具体的に考えているキャリアステップを提示しましょう。
面接官が納得しやすいように説明するには、1~5の項目を一貫性を保って説明することが重要です。
一貫性を持って説明する上で最も重要なポイントは、採用企業のビジョンや事業と自分のキャリアプランにつながりがあることを明確に示しておくことです。
目標を叶えるために必要なステップであることを示すことができれば、活躍してくれる人材であることを証明できます。
キャリアプランの答え方例文
キャリアプランを回答するポイントを押さえた上で、答え方の例文をご紹介します。
私の中長期的な目標は、事業企画や経営企画として、日本の社会貢献度の高い事業に携わり、その経営を支援できる役割を担うことです。
これまでは外資系企業で経営コンサルタントとして、企業の経営を外部からサポートしてきました。
今後のキャリアとしては、日本の電子決済を担う会社で、経営のサポートを行いたいです。
特に金融業界の革新に携わる中で、自分もFintech事業に携わりたいと思い始めました。
御社は、シェアトップクラスの電子決済アプリ事業を展開しており、御社の経営企画としてぜひ働きたいと思っております。
キャリアプランを回答する上で、目標やこれまでの経験、キャリアステップなどをできるだけ具体的に回答することで、高い志望度が伝わります。
キャリアプランは定期的に修正する
キャリアプランは、市況や自身の志向性に応じて、柔軟に修正していくことが重要です。
市場価値の高いスキルや経験は市況によって変化します。また、実際に希望していた仕事内容でも、いざ就いてみると自分に合っていないこともあるでしょう。
自身の市場価値を定期的に把握することや自身のキャリアを見つめ直す機会が必要なのです。
キャリアプランを定期的に修正する上で、以下の2つが重要です。
それぞれの詳細について解説した上で、キャリアプランの修正に役立つおすすめのサービスも紹介していきます。
企業からオファーを受け取る
企業から直接オファーを受け取ることで、自分の市場価値を定期的に把握でき、キャリアを見つめ直すことができます。
企業からのオファー(求人)では、自分の経歴がどんな企業から求めているのかを知ることができるため、まだ転職を考えていない方にもおすすめの方法です。
市場価値を知る上で、オファーの中身で参考にすべき要素は以下です。
これらの要素が組み合わさって、自分の市場価値が高いかどうかを判断することができます。
一番市場価値が高いと判断できる要素は、現年収よりも高いオファーが来た場合です。
ただし、働く時間が長ければ、時間単位での給与は下がっている可能性があります。
異業界からオファーが来た場合も、現職の業界以外にも活用できるスキルがあると判断され、高く評価される可能性があるでしょう。
採用企業からオファーを受け取って、自分の市場価値が高いかどうかをまずは気軽に確認してみましょう。
どのサービスを使ってオファーを受け取ればいいかわからないという方のために、おすすめのサービスを2つ紹介します。
ミイダス
ミイダスは、パーソルキャリアと同じグループのミイダス株式会社が運営する転職サイトかつ市場価値診断ツールです。
無料の会員登録を行うことで、自分の市場価値診断を行うことができます。7万人の転職データから、登録時の入力情報と類似した経歴・スキルを持つユーザーへのオファー実績から算出しています。
実際に自分の市場価値(自分に届く推定オファー年収、自分の条件に合致した企業数)を診断した結果は、以下のように表示されます。
登録した市場価値に関するデータをもとに、採用企業からオファーが届くので、転職を考えていない方でも、まずはどんなオファーが来るのかをご覧になることで、自分がどの企業から求められるのかがわかります。
市場価値を簡易的に診断しつつ、企業からのオファー内容を気軽に見てみたい方は、ぜひミイダスを使ってみてください。
リクルートダイレクトスカウト
『リクルートダイレクトスカウト』は、国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サービスです。
ヘッドハンターや企業が求職者のレジュメをチェックし、スカウトメールを通じて、経歴・スキル・条件に応じてマッチする求人を紹介してくれます。
高年収の求人が多く、好条件のスカウトを受け取ることができるため、自分が高年収で働けるくらいの市場価値があるかを知ることができるサービスといえます。
現年収が500万円以上の方やいずれは高年収での転職を目指している方は、ぜひリクルートダイレクトスカウトを使ってみてください。
転職エージェントに相談する
自分の市場価値をもっと詳細に知った上で、キャリアプランを立て直したいという方もいるのではないでしょうか。
転職エージェントに相談することで、より詳細に自分の市場価値を知ることができます。
どれくらいの年収・どんな仕事内容の企業に転職することができるのかなど、転職のプロから具体的なキャリアの提案を受けられます。
ただし、転職エージェントの中には、転職意向が高くないと、十分にサポートしてくれないサービスもあります。
大手の転職エージェントでは、キャリアアドバイザーの質が高く、現職に抱えている不安・不満に対して、より良いキャリアを提案してくれます。自分の希望条件を伝えることで、多数の求人の中から、希望に沿った求人を提案してもらえるため、自分がどんな仕事や年収の職場に転職できるのかを知ることができます。
転職エージェントに相談して、自分の市場価値が転職のプロから見ても高いかどうかを確認してみましょう。
どの転職エージェントに相談していいかわからないという方のために、実際に筆者がいくつかの転職エージェントを活用し、キャリアや求人の提案を通じて、丁寧に市場価値を測ってくれた転職エージェントをご紹介します。
リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、リクルートが運営する、転職成功実績第1位の転職エージェントです。
リクルートエージェントの強みは、求人数が業界No.1であるため、他のエージェントでは出会えない求人が見つかる可能性があります。
また、さまざまな業種・職種のユーザーに対応できるよう、その分野に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
専門性の高いキャリアドバイザーに相談することで、自分の職種や業界での経歴を踏まえた上で、自分の市場価値を診断してくれます。
興味を持った方は、リクルートエージェントに登録してみてください。
登録後にキャリアドバイザーからメールが届くので、面談の日程調整を行うことができます。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する、20代の若い転職者から人気の転職エージェントです。
リクルートエージェントと同様に、幅広い業界・職種の求人を取り扱っている転職エージェントです。20代向けに強みを持っており、未経験から異業界・異業種への転職支援実績も多数あります。
現職の職種や業界以外のキャリアに興味をお持ちの方や現職での経験が浅い方は、20代の転職に精通したアドバイザーに相談することで、自分の市場価値を正しく評価してくれます。
今のキャリアに少しでも不安がある方は、自分の市場価値を診断した上で、希望の条件に沿ったキャリアを提案してくれるでしょう。
マイナビエージェントに登録することで、20代に強みを持つキャリアアドバイザーとの面談を実施することができます。
まとめ
キャリアプランを作成する上で必要な考え方や書き方・答え方を解説してきました。
終身雇用の崩壊やジョブ型雇用の促進が、理想のキャリア形成をより一層難しくしていきます。
ただし、キャリアプランを立てる際に、一気に立てようとするとうまくいきません。
まずはキャリアの棚卸しを行った上で、理想のキャリアステップを描きましょう。
これまで取り組んだ仕事を洗い出すことで、やりがいを持った取り組みや自分が得意なことが明確になり、次のキャリアを決めるヒントになるかもしれません。
変化が激しい社会で理想のキャリアを実現するには、キャリアプランを一度立てるだけでなく、定期的に立て直すことが重要です。
自分の市場価値や直近の経済状況を定期的に把握した上で、自身のキャリアを見直す機会を作っていきましょう。
転職エージェント名 | 特長 |
---|---|
リクルートエージェント |
【求人数No.1の総合型転職エージェント】 |
マイナビエージェント |
【20代の転職に特化した転職エージェント】 |
ハタラクティブ |
【20代・未経験の転職に特化した転職エージェント】 |
リクルートダイレクトスカウト |
【ハイクラス向け転職スカウトサービス】 |
エンワールド・ジャパン |
【外資系・グローバル企業の転職エージェント】 |
マイナビIT AGENT |
【IT・WEBエンジニア向けの転職エージェント】 |