面談/面接後のお礼メールを書く3つのポイントを解説!例文付き

面接後のお礼メール
  • 面談や面接後のお礼メールは必要なの?
  • お礼メールはどう書けばいいの?
  • 採用企業に良い印象を与えるメールとは?

といった採用企業と面談や面接を実施した後に送るお礼メールに関する悩みを解決する記事になっています。

実際に採用企業と選考中にメールのやりとりをした経験をもとに、記事を作成しているため、すぐ実用できるようになります。

記事の前半では、「お礼メールを送る際のマナー」について解説し、記事の後半では、「お礼メールを書くポイント」について解説します。

この記事を読むことで、お礼メールのマナーを身に付けることができ、今後の転職活動の際にお礼メールに関する悩みに困らなくなります

※本サイトはプロモーションを含みます。

面談/面接後のお礼メールは必要?

新卒採用と中途採用で、必要性の度合いが異なってきます。

新卒採用は、将来のポテンシャルを見ているため、お礼メールやビジネス作法が良い印象に繋がることもあるようです。

一方、中途採用では選考に影響が出ることはありませんが、社会人としてのビジネスマナーから送ることがベターです。

ただし、選考企業から先に返信が来ることもあるので、その場合は必ず返信しましょう。

面談/面接後のお礼メールの基本的なマナーは?

お礼メールで守るべき3つのマナーをご紹介します。

お礼メールは社会人としての礼儀でもあるため、マナーを守ることで、悪い印象を与えることを避けることができるでしょう。

お礼メールはいつ送るべき?

新卒採用や中途採用問わず、当日か遅くとも次の日の午前中には送るべきでしょう。

社会人の営業マンのマナーとして、「メールがきた次の日の午前中には送る」といった風習もあるので、早めに送ることに越したことはないのです。

宛名はどうするか?

基本は、人事部宛で問題ないでしょう。

現場の方が面接をした場合は、面接官の名前を宛名に記載しましょう
もし聞いてない場合や忘れてしまった場合は、「人事部 ご担当者様」宛で問題ありません。

複数の面接官がいた場合、名前を覚えていれば、連名で宛名を記載して良いですが、覚えていない場合は、「人事部ご担当者様」「面接ご担当者様」といった記載をすれば失礼はありません。

採用企業側からの返信に対して、再度返信すべき?

基本は返信に対するお礼のみで問題ないでしょう。

ただし、返信の内容に質問がある場合には、必ず返信しましょう。
返信の内容が次回の面談や面接の材料に使われる場合がありますので、具体的に返信することで、面接しやすくなります。

お礼メールの書き方

お礼メールポイントを3つのポイントに分けて解説します。

件名や本文の構成、結びの言葉のポイントをそれぞれ解説します。

件名を書くポイント

件名はできるだけ簡潔に、わかりやすく表現することがポイントです。

一言で表現することができれば、人事部や面接官に一目で伝えることができます。
面談や面接に出られる方は忙しい方が多いので、読みやすくなります。

件名の例

「面接のお礼」
「面接ありがとうございました」

といった簡潔な件名を付けましょう。

本文を書くポイント

本文でも「簡潔にわかりやすく」表現することが基本です。

加えて、必要な内容を過不足なくお送りすれば問題ありません。
書く内容は下記の2つで十分です。

  • 面談/面接に対するお礼
  • 入社意欲が上がったことをアピール

面談・面接に対するお礼は、ビジネスマナーの内の一つなので、必ず記載しましょう。

もし面談/面接を通じて、その企業への転職意向が高まった場合は、積極的に入社意欲が向上したこともアピールしてみましょう。
アピールすることで、選考企業にも熱意が高いことが伝わるはずです。

結びの言葉を書くポイント

結びの言葉は、再びお礼の挨拶を記載すれば、差し支えない表現になるでしょう。

冗長に表現するよりも、端的な言葉でメールを締めくくることがポイントです。

結びの言葉の例
  • 本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
  • 貴重なお時間を頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。

印象の良いお礼メールは?

面談と面接の場合で、送るメールの内容は異なります。

面談は選考に関わらない、候補者がメインで話す場のことをいいます。
例えば、最終選考は終わり、企業のことをよく知るための場や選考前の情報収集を目的とした場のことを指します。

面接は選考するための場のことをいいます。

面談と面接の大きな違いは選考が関わっているかいないかです。

お礼メールで書く内容も異なってくるので、理解しておいて損はないです。

面談後のお礼メールのポイント

面談後のお礼メールでは、入社意欲が上がったことに加えて、学んだことや意気込みを伝えましょう。

学んだことを伝えることで、面談で話した方が「話してよかった」と貴重な時間であったことが伝わり、好印象になりやすいです。

意気込みを伝えることは、今後の選考で困ったときに相談できたり、次回面接する際に面接官に意欲が高いことが伝わります。

面談後のメール記載例

○○様のお話を伺う中で、会社の文化や育成方針への理解が深まり、 さらに貴社への憧れが強まりました。
これから貴社でやりたいことを明確にしていくと共に、さらなる企業研究を進めてまいります。

面接後のお礼メールのポイント

面接後のお礼メールでは、お礼と入社意欲のみ伝えれば十分です。

面接の合否がわからない段階では必要以上に記載しない方が安全です。
合否が不明な段階で学んだことや次回面接の意気込みを伝えてしまうと、面接で与えた印象とギャップが生じる可能性があります。

面接時には合否ギリギリの印象だったが、メールで次回選考のやる気を伝えてしまうと、自己認識にギャップがあるのではと思われかねません。

面接中にすぐ合否を伝えられた場合は、次回面接でのやる気が伝わるような表現を記載して問題ありません。

汎用できるお礼メールの例文をご紹介

お礼メールの内容をイメージできない方のために、実際にすぐ活用できる例文を2つ紹介します。

ご紹介する2つの例文でも、十分マナーを守った文章になっているので、活用してみてください。

面談後のメール例文1

面談後にお送りするお礼と今後の選考に対する意気込みを記載したメールです。

例文1

――――――――――――――――――――――――――――

件名:面談のお礼
――――――――――――――――――――――――――――
株式会社◯◯◯
人事部 ご担当者様

□□ □□(自分の名前)と申します。
本日は面談の機会をいただき、ありがとうございました。

△△のお話についてお伺いすることができ、貴社への意向が高まりました。
●●様のお話は、今後の自身のキャリアへの刺激にもあり、あらためて自身が今後やりたいことを整理しようと思います。

ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

面接後のメール例文2

面接後にお送りするお礼と入社意欲をアピールしたメールです。

例文2

――――――――――――――――――――――――――――

件名:面接のお礼
――――――――――――――――――――――――――――
株式会社◯◯◯
人事部 ご担当者様

□□ □□(自分の名前)と申します。

本日(昨日)はご多忙のなか、面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。

貴社の仕事や企業文化、ビジョンをお聞きすることができ、貴社へ働きたいという気持ちが一層強くなりました。
これまでの経験やスキルを、ぜひ貴社の事業成長にお役立てできればと思っています。

ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。
貴重なお時間を頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。

まとめ

面談・面接後にお礼メールを送る際のマナーやお礼メールを書くポイントについて解説しました。

  1. 件名を書くポイント
  2. 本文を書くポイント
  3. 結びの言葉を書くポイント

で解説したポイントを守れば、採用企業に対して、失礼のない文章を送ることができます。

今後の選考をスムーズに進めるためにも、印象の良い文章を書けるようにしましょう。

 

【厳選】目的別おすすめの転職エージェント6選
転職エージェント名 特長
リクルートエージェント

【求人数No.1の総合型転職エージェント】
・大手企業の非公開求人が多数。転職実績が業界No.1
・転職者の8割が利用

マイナビエージェント

【20代の転職に特化した転職エージェント】
・20代に信頼されている転職エージェントNo.1
・20代・第二新卒の求人が多数

ハタラクティブ

【20代・未経験の転職に特化した転職エージェント】
・スキルに自信がない方におすすめのサービス
・未経験・第二新卒の求人が豊富

リクルートダイレクトスカウト

【ハイクラス向け転職スカウトサービス】
・年収800万〜2000万円求人多数
・登録して、スカウトを待つだけで求人が見つかる

エンワールド・ジャパン

【外資系・グローバル企業の転職エージェント】
・外資系企業を中心に、高年収の求人が多い
・優秀なエージェントがサポート

マイナビIT AGENT

【IT・WEBエンジニア向けの転職エージェント】
・コンサルから大手SIer、メーカー、ベンダー、WEB系など、幅広い転職成功実績あり
・IT・WEBエンジニアの人気企業の求人多数