Spring転職エージェント(アデコ)の評判は?注意点を徹底解説
『Spring転職エージェント』に本当に登録すべきなのかわからないという方で、
- Spring転職エージェントの評判は良いの?
- 悪い評判はどのような声がある?
- Spring転職エージェントの利用が向いている人はどんな人?
といった疑問をお持ちではありませんか。
この記事では、Spring転職エージェントの特徴を300名以上の評判・口コミからまとめました。
この記事を読み終えることで、『Spring転職エージェント』に登録すべきかどうか判断でき、自分に合う転職サービスかどうかがわかります。「使って良かった」と思えるように、活用前に特徴を理解しておきましょう。
Contents
Spring転職エージェントの特徴
Spring転職エージェントは、アデコが運営している転職支援サービスです。
アデコは世界60カ国に拠点を持つ外資系企業で、人材派遣をメインに、転職サービスやアウトソーシングなど幅広く人材サービスを行っています。
今までは 派遣事業を中心に行っていましたが、ここ数年は転職支援サービスにも力を入れています。
Spring転職エージェント公式サイト:
https://www.springjapan.com/
優秀なキャリアアドバイザーが多数在籍し、豊富な求人情報を元にしっかりとした転職支援を行う評判の高い企業です。
『Spring転職エージェント(アデコ)』の保有している求人は、国内の中小〜大手企業だけではなく、外資系企業の求人も持ち合わせています。
また、具体的な求人情報、転職ノウハウなどを豊富に持ち合わせているエージェントです。
外資系企業・海外系企業への転職もサポートしてくれるので、外資系・海外系で働きたい方は必ず登録しておくべきです。
『Spring転職エージェント』の評判・口コミから、転職エージェントを選ぶ上で重要な項目別に、信頼度をまとめました。
信頼度 | コメント | |
総評 | ★★★★☆ 4.1 | 外資系企業への転職支援に大きな強み |
利用満足度 | ★★★★☆ 4.1 | 外資系企業の領域では満足度が高い |
求人数 | ★★★★☆ 4.0 | 大手よりは求人数が少ない |
求人の質 | ★★★★☆ 4.3 | 外資系を中心に大手企業や人気企業の求人が多い |
サポートの質 | ★★★★☆ 4.3 | コンサルタントの専門性が高い |
評判や口コミをまとめると、メリット・デメリットは下記の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
次章に、Spring転職エージェントのメリット・デメリットの詳細な解説をしていきます。
Spring転職エージェントの良い評判
外資系企業への転職支援に長けている
これまで英語を使った仕事をしていたので、今後も英語重視で仕事を探そうと思った時に外資系のアデコは英語を使った仕事が多いって情報を知り、登録に行くことにしました。
キャリアコンサルタントの方がすごく丁寧で登録時間もたっぷり取ってくれたので、大手のインテリジェンスやリクルートとは異なった印象を受けました。1人1人を大切に登録して転職支援を行っている感じです。
アデコだけは登録面談ですごく前向きな話しをしてくれ、私の経歴でもちゃんと転職可能っていう自信を持たせてくれました。求人としてもこれまでの仕事の延長上で、年収も維持できるような会社を紹介してくれ、その後の面接サポートも親身に質問されそうな事を教えてくれて面接対策を手伝ってくれました。
Spring転職エージェントは、国内の外資系企業や海外勤務の求人もあり、英語を生かした仕事に就きたい・チャレンジしたいと考えている方には、おすすめできるサービスといえるでしょう。
また、高年収求人も多く、「年収600万円以上のミドル〜ハイクラスの求人特集」を頻繁に行っています。
担当者が一気通貫型でサポートしてくれる
その人たちが面接の対策をしてくれました。
求人紹介の仕方も独特で、担当のエージェントさんが紹介してくれるのではなく
登録をしたメールアドレスにいろんな営業さんが毎日求人紹介のメールを送ってくるスタイルでした。
受け身でいると、なかなか上手く利用ができませんが
こちらが積極的になると、とても能動的にサポートをしてくれるエージェントです。
非公開求人の紹介をして欲しいという点では便利だと感じました。
Spring転職エージェントでは、1人の担当者が企業側と、求職者側の対応を一気通貫で行うため、企業側の詳細な情報を提供してくれます。
「ミスマッチが起こりにくい」サービスといった評判も多いです。
一気通貫型でサポートしてくれると、企業の内部情報を持っていたり、求人のマッチング精度が高かったり、書類選考の通過率が高いなどのメリットがあります。
詳細はこの後解説していきます。
コンサルタントのサポートが手厚い
そんな中、アデコだけは登録面談ですごく前向きな話しをしてくれ、私の経歴でもちゃんと転職可能っていう自信を持たせてくれました。求人としてもこれまでの仕事の延長上で、年収も維持できるような会社を紹介してくれ、その後の面接サポートも親身に質問されそうな事を教えてくれて面接対策を手伝ってくれました。
キャリアコンサルタントの方がすごく気さくで、和やかな雰囲気に包まれた面談で、いろんな転職に関することを聞けましたし、職務経歴書は自分をアピールするだけじゃなくて、人事の目線で書くようにというアドバイスは先々のエントリー通過率が上がったので非常に良かったです。
Spring転職エージェントは、求職者の経歴をしっかりとヒアリングした上で、「希望に合う求人を提案してくれる」という評判が多いです。
コンサルタント一人一人のコンサル力が高く、転職に関する気軽な相談から今後のキャリア相談まで幅広く対応してくれます。
Spring転職エージェントの悪い評判
希望の求人案件が見つからない
面談後は紹介したいという求人の話しは一切なく、こちらの条件を落とす話しばかりでそうでないと仕事ないよみたいなことを話すことに終始していて、なんだか話しが違うぞと聞きながら違和感を感じていました。
希望の条件を厳しくしてしまうと、「見当違いの求人を提案された」といった評判もありました。
希望の応えられる求人は大手の転職エージェントよりもやはり少ないようです。
コンサルタントのサポート自体は手厚いものの、該当する求人が少ないことも多く、ニッチな業界や職種での転職をお考えの方は、「doda」や「リクルートエージェント」などの最大手の転職エージェントを利用をお勧めします。
自ら動かないと、積極的に提案してくれない
こちらが積極的になると、とても能動的にサポートをしてくれるエージェントです。
しかし、その反面、外資系な上に営業の数字が業界内でも厳しく求められるということで
有名なエージェントなので、中には数字しか見ていない営業さんも存在します。
また、日本のエージェントよりも押しが圧倒的に強いです。
Spring転職エージェントの評判として、サポートが手厚いとの評判が多い一方で、「受け身だと上手く利用できない」という評判がありました。
一気通貫の体制でのサポートのため、複数の担当者とのやり取りが発生します。
担当者一人一人と信頼関係を深めことは難しく、担当者側から積極的にサポートすることは少ないようです
自ら担当者にサポートしてもら得るように、働きかけることが必要です。
評判からわかったSpring転職エージェントを使うメリット
外資系企業・高年収の求人が多い
Spring転職エージェントは、外資系企業をはじめ、高年収の求人が充実しているという評判が多いです。
『Spring転職エージェント(アデコ)』は世界60カ国に拠点を持つ、世界トップクラスの人材会社なので、ネットワークを活かした求人獲得ができています。
Spring転職エージェントのHP上で掲載されている公開求人は約16,000件(非公開求人は約30,000件)あります。(※2021年2月時点)
その内、外資系企業や年収600万円以上の求人を合わせると、約10,000件ほどの求人数を保有しており、非常に大きい割合を占めていることがわかります。
外資系企業の求人が多い理由は、人材市場のグローバルシェアNo.1なので、海外の本社でアデコが利用されている関係で、日本支社でも利用しているのです。
Spring転職エージェントは、外資系企業に挑戦してみたい方や、キャリアアップしたい方にもおすすめのサービスです。
企業の内部情報が豊富
Spring転職エージェントでは、1人のコンサルタントが「求職者」と「採用企業」の両方を一気通貫で担当しています。
一般的なエージェントでは、「企業」への営業担当者と、「求職者」への担当者で役割が分担されています。
一気通貫でサポートしてくれるメリットの一つ目として、企業の内部事情に詳しく、仕事内容の詳細や社内の雰囲気、働き方などの情報を提供してくれます。
内部情報を提供してくれるため、「他の転職エージェントでは手に入らなかった情報を提供してくれる」という評判もありました。
社内の内部情報を知るコンサルタントは非常に少なく、転職する前に、入社後のギャップを少なくすることができるでしょう。
求人のマッチング精度が高い
「求職者」と「採用企業」の両方を一気通貫で担当するメリット2つ目として、提案される求人が自分に合うものが多くなります。
コンサルタントは、企業が求める人材要件と、求職者が求める希望条件の両方の情報を持っているため、紹介される求人のマッチング精度が高くなるのです。
企業をよく知るコンサルタントが多く、「大手転職エージェントよりもマッチングする求人が多い」という評判が多かったです。
提案される求人に高い質を求めたい方は、Spring転職エージェントのコンサルタントとの相性は良いでしょう。
書類選考の通過率が高い
「求職者」と「採用企業」の両方を一気通貫で担当するメリット3つ目として、企業や業界に特化した書類選考対策をしてくれます。
さらに、Spring転職エージェントでは、ある特定の業界や職種に関する専門知識が深いコンサルタントが多いため、希望業界・職種に沿った対策も行ってくれます。
「書類選考対策のレベルの高さは随一」という評判も多々ありました。
一気通貫のコンサルタントが得た企業情報は、書類選考・面接対策、入社後のミスマッチ防止など、あなたの転職活動に非常に役立つでしょう。
コンサルタントのサポートが手厚い
Spring転職エージェントのサポートは、大手転職エージェントに比べて、サポートが手厚い評判が多いです。
一気通貫でのサポートを行っているため、企業との連絡も迅速に行ってくれたり、欲しい情報をすぐに提供してくれます。
「非常に熱心なサポートをしてくれた」という評判も多く、転職に長けたアドバイザーが多くいるようです。
単に求人を紹介してくれるだけでなく、中長期的なキャリアを踏まえた上でサポートしてくれることが特徴的です。
評判からわかったSpring転職エージェントを使うデメリット
大手に比べると求人数が少ない
Spring転職エージェントは、他の転職エージェントに比べると求人数が少ないです。
大手転職エージェントの公開求人数は30,000件〜100,000件ですが、Spring転職エージェントは約16,000件なので、少ないことがわかります。
またSpring転職エージェントは、拠点が東京・大阪・名古屋の3つとなっており、都市圏に求人が集中しています。
サポートの手厚さは、求職者の積極性に依存する
Spring転職エージェントは、サポート自体は非常に手厚いのですが、自らアドバイザーにどんなサポートが必要かを求めていく必要があります。
Spring転職エージェントでは、外資系企業の求人が多いため、高年収の求人が多いです。
アドバイザーは高年収の求人に応募する求職者を優先的にサポートするため、自分よりも他の求職者の方が優先される場合があるのです。
またSpring転職エージェントは「企業側」と「求職者側」を担当する一気通貫型のサポート体制ですが、そのデメリットとして、担当者との関係性が浅くなります。担当者1名あたりが保有する求人は固定されているため、複数の担当者とやり取りすることになります。
一人一人の担当者との関係性が薄い状態では、担当者自らサポートすることも少なくなるため、自らサポートを仰ぎましょう。
Spring転職エージェントの利用が向いている方の特徴
Spring転職エージェントの利用をおすすめしたい方は以下のいずれかにあてはまる方です。
Spring転職エージェントは外資系企業や高年収求人の転職実績が豊富で、サポートが手厚いといった評判もあり、満足度の高いサポートを受けられます。
また、一気通貫型のサポート体制を敷いているため、担当者は豊富な企業情報や選考情報、求人詳細を持っているため、満足度の高いサポートを受けられます。
一方で、幅広い業界・職種の求人から探したい方は、条件に合う求人が少ない場合もあります。
Spring転職エージェントを利用する価値があると思った方は、完全無料で利用することができるSpring転職エージェントを気軽に登録してみてください。
転職エージェント名 | 特長 |
---|---|
リクルートエージェント |
【求人数No.1の総合型転職エージェント】 |
マイナビエージェント |
【20代の転職に特化した転職エージェント】 |
ハタラクティブ |
【20代・未経験の転職に特化した転職エージェント】 |
リクルートダイレクトスカウト |
【ハイクラス向け転職スカウトサービス】 |
エンワールド・ジャパン |
【外資系・グローバル企業の転職エージェント】 |
マイナビIT AGENT |
【IT・WEBエンジニア向けの転職エージェント】 |